カナダ人の友達が、2週間泊めてくれるということで、モントリオールからシェアライドで、レヴィというケベックシティからセントローレンス川を挟んで対岸の土地にやってきました。
ケベックは夏は暑く、冬は極寒なので、秋の始まりの時期でも、家の中がとても寒かったです。
ケベックの街はとても可愛く、カナダの中でも食べ物が美味しいと聞いていました。
アッパータウンは、城壁で囲まれ、教会などがあります。ロウワータウンは可愛いショップやカフェがたくさんありました。いわゆる旧市街と呼ばれるこの区画は、道や壁が石造りであり、ユネスコの世界文化遺産にも登録されているそうです。
観光地の割にものすごい坂なので、高齢の方の観光には適しません。とてもフォトジェニックな街なので、ヨーロッパ系の街並みが好きなおしゃれ女子向けの観光地と感じました。街よりも自然が好きな私には、2週間ステイするには長すぎました。
町自体は素晴らしいと思うのですが、モントリオールほど、見ごたえのある観光スポットは特になく、ほとんどの時間は街に出ずに家で過ごしていました。
友人は高校の友達家族がオーナーである一軒家の一部屋を借りて住んでいて私も空いている一部屋を貸してもらうことができました。オーナー以外にも、全員が同じ高校だったというシェアメイト達がいて、みんな仲良しでゲームをやったり、パーティーをしたり、観光するよりも楽しい時間を過ごせました。
レヴィから見たケベック
ケベックの観光スポット
アッパータウン
ノートルダム大聖堂
モントリオールのすごすぎるノートルダム大聖堂を見た後だったので、正直記憶に残っていません。しかし、355年の歴史がある大聖堂で、無料で入れます。
フェアモントシャトートナック
フェアモント系列のホテルはカナダでは有名で、主要都市には大抵この系列のホテルがあります。どのホテルも古城のような風貌で大抵街のシンボルとでなっています。
ケベックは特にこのお城のような建物は街に馴染んでいて、素敵だと思いました。
ロウワータウン
フニキュレール
先述の通りケベックはかなり傾斜のある坂が多いので、ケーブルカーがあります。
それがこのフニキュレール。
私はロウワータウンから、アッパータウンに行く途中に見れる壁画が大好きなので、一回も乗りませんでした。片道$3のようです。
ロワイヤル広場
私が行った時期はハロウィーンだったので、モニュメントがハロウィーン使用でした。
すぐそばには勝利のノートルダム教会がありました。残念ながら当時は工事中で入れず
色々な博物館や美術館がありましたが、全て有料のため行きませんでした。
今思うととても見ごたえのある博物館がほとんど無料だったニュージーランドってすごかったんだなぁと思います。
ケベックで食べたもの
Chez Ashton
ケベック発祥の有名なカナダ料理といえば、プティン。フライドポテトにグレイビーソースとカーズというチーズをかけたもの。
おそらくケベックにしかないファーストフード店です。$4.25とお手頃な値段からプティンが食べられますが、カナダで食べた中で、本場なだけあってここで食べたプティンが一番美味しかったです。
Buffet DE LANTIOUAIRE
朝食でこのボリューム。このパイのようなものがケベック料理だそうです。美味しくて、午前中に行っても完食できました。
Desayuno
スペイン料理のお店で、泊めてくれた友達の友達が働いていたので行きました。店内が可愛かったです。
Toraya Ramen
マネージャーは日本人の女の人のようでしたが、厨房でフレンチ系カナディアンの人たちが片言の日本語を少しだけ言っているのが可愛かったです。味は普通です。笑
Le Renard et la Chouette
ちょっとお高めのレストランですが、ローカルの人が勧めてくれただけあって美味しかったです。
今はメニューにないかもしれませんが、ヨーグルトソースのラム肉とか
キャビアとトリュフのかかったサーモンとか
特にサーモンは今まで食べた何よりも白ワインと合って、感動しました。
ケベックで行ったところ
・Basilique Cathedrale NotreDame de Quebec(ノートルダム大聖堂)
・Fairmont Le Chatoeau Frontenac(お城)
・Funiculaire(ケーブルカー)
・Place Royal(ロワイヤル広場)
。Grande Allee(グランダレ通り)小さなパリのような通り
旧市街を歩いたのは3回くらいで、地元の人が行くようなところに連れてってもらいました。