土日はジョブセンターに行けず、レジュメを印刷できないため、仕事探しをお休みしました。ホステルのルームメイトのカナダ人とイギリス人が、車でハイキングに行くけど、一緒に行く?と誘ってくれたので、連れて行ってもらいました。
バンフで有名なハイキングコースの一つ
ジョンストンキャニオンは滝が有名で、道もよく整備されています。
私が行ったときは、11月初旬でしたが、すでに道がつるつるに凍っており、ハイキングシューズを履いていても、歩けないくらい凍っているところもありました。
ルームメイト達は、シューズにゴムでハメるタイプのスパイクを持ってきており、彼女たちに介護のように両脇から支えられながら、なんとか登りきったところもありました。
パーキングから、30分くらい歩くと一つ目の滝Lower fallが見えてきます。
行く途中の岩場から流れる水は、ほぼつららとなっており、川は半分くらい凍っていました。そんな寒い中でも、リスが元気に飛び回っていました。
更に30分ほど行くとUpper fallがあり、そこから少し行くと、滝を上から見下ろすスポットに出ます。
今までハイキングで様々な滝を見ましたが、その中でも見ごたえがあり、印象に残るハイキングコースでした。
さらに上に行くコースもありましたが、それまでの道と違い、森の中をただただ行くだけのコースだったので、15分ほど歩いてみたけれど、結局はパーキングに戻ることにしました。
Upper fallまでの道は、常に川を眺めながら歩く感じで、景色が常に変わるのも、飽きがこなくて良かったです。
登山というよりも、本当に気軽なハイキングコースなので、坂道もそこまできつくなく、初心者向けです。
冬の凍ったつららが圧巻でしたが、夏は川の色もキレイで歩きやすかっただろうなと思います。私は残念ながら冬しか行きませんでした。
行き方
車だとバンフの街から、レイクルイーズ方面へ向かい、30分ほどで着きます。
6~9月くらいの雪が無い時期は、バンフからRoamバスが出て、車が無くても行くことができます。2019年は大人一人$4でした。
バンフのハイキングコースはどこもそうですが、夏に行くのであれば、駐車場が混むので、早めに行くか、バスを使った方が良いかもしれません。
冬の駐車場は、お昼ごろに行ってもすかすかでした。