オークランドには語学学校に通った2カ月と、無職でただ何もせずに過ごした3カ月滞在しました。
何もせずと言っても、語学学校で一応友達はできたので、たまにオークランド市内を遊びに行ったり、車で北島の旅行も少しだけ行きました。
9月に語学学校へ通ったため、ハロウィーン、クリスマス、お正月をオークランドで過ごしました。
ハロウィーンパーティー
クラスメート全員でオークランドのクラブに行くことになったので、前日までに衣装を買ったり、当日にメイクしたりと、初めてハロウィーンに本格的なパーティーをしました。(衣装代に$40くらいかけてしまった・・・)
本格的な仮装の人と撮ってもらいました☆
一人IDを忘れてクラブに入れず泣く泣く家に帰った子がいました。21:00スタートで、シティーから家まで1時間かかるので、戻ってきませんでした。
ニュージーランドは厳しいので、お酒を買いに行くときや、飲む場所では、自分だけではなく、友だち全員がパスポートなどのIDを見せなければいけません。
初めは楽しかったのですが、とても混んでいて、どさくさに紛れて触ってくる人もいたので、2時間もすると疲れてしまいました。
夜中を過ぎても1時間に1本くらいバスが出ているので、一人でも帰ろうかと思いましたが、もたもたしていたクラスメートの子のせいで、バスを逃してしまい、その後ひと悶着あって、あまり良い思い出になりませんでした。(この日1日だけのために結局$100くらいかかった)
詳しくは書きませんが、あまり若い子と飲みに行くと面倒だなーと気づいた瞬間でした。メンタル面だけならまだしも、金銭的に被害に遭うのは、さすがに許容できません。
初めての海外でのクリスマス
私の海外でのクリスマスのイメージは、教会でミサが行われたり、皆外出してパーティーという感じでしたが、実際は全くの逆でした。
各町でクリスマスパレードが行われるのはクリスマス前で11月くらいから町全体がイルミネーションなどで装飾されます。
私が住んでいたオークランドの片田舎でも、クオリティー低めのパレードが行われました。(普通の車に装飾して、仮想したサンタが載っている感じ)
街中でフェスみたいなコカ・コーラ主催のクリスマスイベントも行われました。
次の年に撤去のうわさがあったクインストリートのCreepy Santa
イブからの3日間は、休日になり、日本でいうお正月のように店が全て閉まり、町が静まり返ります。
私はオークランドシティのパーネルというおしゃれな街の教会に行ったのですが、オルガンの演奏を聞きに来ていたのは私たちだけで、演奏自体も、今のはリハーサルだったの?っていうくらい、ぐだぐだで逆に面白かったです。笑
スーパーが閉まるので、前日までに買い物を済ませ、クリスマスは家でまったりパーティーをしました。
ニューイヤーの花火
年明けはオークランドのシティで過ごしました。年が変わる瞬間、スカイタワーから花火が上がります。それを見に、ものすごい人だかりができます。道路が一時的に封鎖され、路上は人で埋まります。
花火を見たらすぐに、ナイトランダーという深夜バスで帰ったのですが、いつもは1時間で帰れる道が混みまくっていてい、3時間くらいかかりました。そもそもバス自体もめちゃめちゃ遅れてきます。
家に着いたら3:30くらいでした。
それでも、私は初日の出を海で見るという夢を叶えたくて2時間仮眠を取って、ビーチに向かいました。少し曇っていましたが、念願叶い嬉しかったです。