都会のウェリントンと自然の多いニュープリマスを満喫した後は、タウポに向かいました。
タウポ滞在中に、今回の旅行の一番の目的、トンガリロに登りたかったので、タウポでは3泊しました。
迫力満点のフカ・フォール
初めに観光案内所に行き、トンガリロまでの往復バスを予約しました。車で行くことも可能のようですが、車上荒らしの確率が高いのと、連日の運転で運転手への負担が大きいことから、往復のバスで行くことにしました。
往復で$70くらいだった気がします。
その後、フカ・フォールへ行き大迫力の川(滝?)を見ました。色がキレイですごかったです。
ハニーハイブという蜂蜜専門店ではそこでしか買えないものがたくさん売っています。
蜂蜜の石鹸やクリーム、Kapitiという有名ブランドの蜂蜜味もありました。お土産を買うには最適な場所です。
スーパーに寄ってご飯を食べたら、翌日のハイキングに備え早めに寝ました。
ロードオブザリングのロケ地トンガリロ
所要時間は7時間ということで、富士山並みの登山になるかもと、びびっていましたが、標高は富士山の約半分で、傾斜もきつくないため、全然気軽なハイキングでした。
リュックに1リットル水をいれて行きましたが、全く荷物がない人や、赤ちゃんを背負っているお母さんもいました。
途中に1カ所あるトイレは激混みでトイレットペーパーもなかったので、少し心配になりましたが大丈夫でした。
最初は草が生えている道を行き、途中で3つのエメラルドの湖が見れます。ロードオブザリングのロケ地です。そして見晴らしのいい場所を下っていきます。
景色がころころ変わるので、全く飽きず、時間が経つのが早かったです。
結局6時間くらいのハイキングだったと記憶しています。
観光エリアワイラケイパーク
町中も活気があって好きなのですが、車で町から少し離れたところに行くと地熱地帯ワイラケイパークがあります。
初日に行った、ハニーハイブとフカフォールもそのエリアにありますが、3日目はカメラが趣味の運転手が、有料ののエリアでも写真を撮りたいと言ったので、主にワイラケイパークを見て回ることになりました。
・クレーター・オブ・ザ・ムーン
ウォーキングトラック用の道がちゃんとありますが、そこを逸れると灼熱の泥が広がっています。$6
・ワイラケイ・サーマル・バレー
高温の温泉が泥をボコボコと煮え立たせているのを見れます。$13
・ワイラケイ・テラス
噴火によって消えてしまった段丘を人口で再現したもので、間欠泉を見れます。$15
・オラケイコラコケーブ&サーマルパーク
湖をボートで渡った先に、オレンジ色の泥が混じった岩がたくさんある地帯を見て回れます。$34
※値段は2016年当時です。
夜はいつも通り自炊だったのですが、ウェリントン同様、可愛いカフェがたくさんあったので、朝カフェして、雑貨屋さんで、新しいスマホケースをゲットしました。
北島に住むならタウポが良かったなーなんて思いましたが、実際は車がないとあまり楽しめない町かもしれないです。
でもニュージーランドの北島に旅行するという人がいたら、私はトンガリロを含めタウポに行くことをお勧めします。期待通り、今回の旅行の中で一番楽しかった町です。
タウポで行ったところ
・Huka Falls
・The Honey Hive
・Tongariro Alpine Crossing
・Crators of the Moon
・Wairakei Terraces
・Wairakei Thermal Valley
・Orakei Korako Cave &Thermal Park
※Tongariro以外はすべてWairakei Park