ファームで貯めたお金でオーストラリアの国内旅行。
一人旅で特に危険な目にあったりもせず、特別なエピソードはないので、中身がない内容になってしまわないか、心配です。
とりあえず行ったところや感想を書いていきます。
ブリスベンで思い切りショッピングを楽しんだ後は、ゴールドコーストへ。
ゴールドコーストへはダイビングが目的で、特にその他は期待していなかったのですが、もう一度行きたいくらい良い場所でした。
今回の旅の中で、一番楽しめた場所かもしれません。
宿のチョイスは慎重に
宿はまたしてもYHA。
これに関しては少し失敗したと思っています。
今回本当にダイビングの事しか考えず、地図でシティセンターと宿がどのくらい離れているか確認しませんでした。
YHAの裏にダイビングショップがあったのです。
宿から町へ行くにはバスを使わなければいけませんでした。・・・無駄な出費です。
ただし、時間はかなり限られますが、YHAから無料のバスが出ています。
町を散策
無料バスが出るまで、時間があったので、まずはビーチへ。
ゴールドコーストのビーチは鳴き砂。
踏むとキュと音がします。
町よりも人の少ない、宿の近くのビーチの方がよく鳴きました。
YHAへ戻り、無料バスで町へ繰り出しました。
ビールのアイス。普段私はビールを飲みませんが、ここのビールフレーバーのアイスはラムネみたいな味がして美味しかった。感動しました。何かの金賞も受賞しているらしいです。
カップなどが凝っていてすごく可愛かったカフェ。女の人は絶対好きでしょう。
多分チェーン店のパンケーキだけど普通に美味しかったです。
美味しかったけど、朝一で来たので、ちょっときつかったような・・・記憶が曖昧です。!!フルーツジュースは美味しかったこと覚えています!!
2泊して2日目はダイビングをしましたが、感想は別の記事として書きたいなと思います。
荷物に関して、お役立ち情報
ブリスベン3泊でなく、ゴールドコーストを3泊にすれば良かったと後悔しました。最終日も、ギリギリまで町を巡りました。
大きなバックパックを持っていたため、YHAに荷物を預けようとしたら、町からブリスベンにそのまま戻りたいのであれば、グレイハウンドの事務所で荷物を預かってもらえるとのこと。(グレイハウンドを利用しなくても預かってくれます)
ゴールドコーストで行ったところ
・サーファーズパラダイスにあるほぼすべてのお土産屋さん
・Zanette's Gelati
・Max Brenner Chocolate Bar
・Pancakes On The Rocks
・baritalia
画像のっけたお店の名前です。
たくさん割引があったステーキを食べたお店は、名前を忘れてしまいました。
オーストラリアに来て、初めて食べ物がおいしいと思いました。
チェーン店ですが、サンチュロとBoostもここで初めて試しました!
普通に美味しかったです。
ゴールドコーストで行けなかったところ
一人だったし、お金も節約したくて、スカイポイントの展望台やテーマパークには行きませんでした。(ワーナーブラザーズ大好きだから、行きたかったなぁ)
今回行けなくて残念だった場所が、もう一つ。
Burleigh Head National Parkのふもとのハイキングコース!
天候も良くなくて、どう考えても行く時間が取れなかったので、今回は断念しましたが、勧めてくれた友人が撮った写メを見せてもらったら、キレイすぎて、やばかったです。
いつかリベンジできる日を夢見て!!