ロットネスト島から帰ってきた私は、パースのシティYHAに戻りました。
ブルーム行きのバスツアー、オーストラリア・アドベンチャー・ツアーズに参加するためです。この旅行で私が一番の楽しみにしていたことでした。
10日間の旅程
1日目 ピナクルズ→ジェラルトン→カルバリー
2日目 カルバリー国立公園(マーチソンゴージ→ネイチャーズ・ウィンドウ→ゼッドベンドゴージ)→シャークベイ(シェルビーチ)
3日目 モンキーマイヤ→ストロマライト→カナーボン→コーラルベイ
4日目 ニンガルーリーフ→ヤーディクリーク
5日目 エクスマウス
6日目 移動日
7日目 カリジニ国立公園
8日目 カリジニ国立公園
9日目 ポートヘッドランド→ピルバラ地域
10日目 ブルーム
1~3日目と最終日はバックパッカーに宿泊、4~8日目はキャンプ
必須の持ち物
無くても途中で買えるもの
スニーカー・水着・タオル・サングラス・帽子・日焼け止め・冬服・虫よけ・リュック・ライト
事前購入必須のもの
海外旅行保険の保険証書・寝袋
後から買ったもの
カリジニ国立公園で川を下るための靴
ハエよけのフェイスカバー
ライトはスマホについているもので対応しましたが、キャンプの時は必須です。スマホとは別に持参すると、重宝します。
寝袋はない場合、事前の申し込みで$35で良いものが買えます。私は自分のものを日本から持ってきていたので、持参しました。使ったのは2日間のみで、オプションで申し込めば、良いものではありますが、重くて大きいので、日本から持ってきて正解でした。
川を下るための靴は、その土地のスーパーでしか売っておらず、全員がその場で購入していました。
私が行った時期がたまたまそうだったようですが、ハエが大発生していました。
話すと口の中に入り、どんなに振り払おうとしても、くっついています。
バスの中は大量の虫が窓に張り付きます。
耐えかねて、お土産屋さんで売っている網のハエよけフェイスカバーを購入しました。
友人の話では、ウルル付近はそれに近い状態であると聞きました。
ただし、ウエスタンオーストラリアも、時期によっては全くハエなどいない時もあるようです。
ツアーメイト
ツアーガイドは、36歳ベテランでワイルド。
旅の途中で、なかなか見ることのできない、動物を発見すれば車をとめ、説明してくれたり、エクスマウスでは一生懸命探してくれて、亀の赤ちゃんを見ることができました。
スナック大好き、パンケーキ作るのが上手。とても頼りになりました。
ガイドはかなりラッキーな人にあたったと思います。
その他メンバーは、イギリス人4人。スイス人2人。ドイツ7人。日本人私を含め4人。
カップルやご夫婦もいました。ちなみに独身男性は2人。女性が大半です。
ワーホリで参加していたのも、私ともう一人の日本人のみ。
他はホリデーを取ってオーストラリアに来たとのこと。
詳しいことは別の記事に書かせてもらおうと思います。
お役立ち情報
ブルーム到着時の、宿泊先と帰りの飛行機などの手配はツアーに含まれていないため、自分で手配することが必要です。
荷物は15Kgまでとありますが、いちいち量られたりしません。
明らかにみんな重そうな荷物を持っていました。
ハードタイプのスーツケースでさえなければ、それに匹敵する大きさのボストンキャリーバックでも大丈夫なようでした。
私は高額を支払うため、念のため日本のサイトから代理店を通し予約しましたが、オンライン公式サイトで予約すると$200くらい節約できます。
さらにツアー前日に会社に電話をし、変更がないかを必ず確認しろという案内が来ましたが、やり取りは英語です。
私はこのやり取りがうまくいかず、泣きました。
英語でのやりとりが難しいから日本代理店を通したのに、意味がありませんでした。
英語サイトから予約をした人は、そんな確認の電話の案内は来なかったと言っていました。
直接予約しているので、変更があれば、連絡は向こうからくるのでしょう。
予約は英語サイトからした方が、お得です!!
ピナクルズ滞在時間は45分。その後みんなで集まり、ようやく自己紹介タイムがありました。
ネイチャーズウィンドウ。朝早く行ったため、ここからの朝日がとてもきれいで最高でした。
カルバリー国立公園のゴージ
シェルビーチ。素足で歩くと少し痛いけど、砂でも岩でもない、貝殻のビーチを初めて歩きました。
ガイドが塩の塊を取りに行ってくれました。シャークベイに行く途中にある、塩の池。