ニュージーランド南島ウエストコーストの旅、続きを書いていきます。
ワインで有名な町ブレナム
私がワーホリでニュージーランドにいた頃、カイコウラへの道は地震のせいでふさがれていましたが、町は完全に復興されていました。
しかし、カイコウラからブレナムへ行く途中の道は、未だに工事中のところもありました。
夕方にブレナムに着いた私は車に乗せてくれたおじさんが勧めてくれた、激安のパン屋さんでパイを買い、その日の宿に戻りました。
私以外は全員同じグループの4人組と同室でした。
翌日車でワイナリーに行くと言っていたので、混ぜてもらおうかとも思いましたが、そんなにがっつりワイナリーを巡りたかったわけではないことと、次の日にはネルソンに行くつもりだったので、時間の融通が利かなくなることを怖れ、メインストリート沿いに徒歩で行けるワインテイスティングのお店に行くことに決めました。
そこでは$1~2で一口分くらいのワインのテイスティングができます。
6杯ほど飲んで、$12でした。
白赤ロゼと色々な種類のワインがミックスすると、酔いが回るのが早い私は、町を散策しながら酔いを醒まし、ヒッチハイキングを開始しました。
大きくておしゃれな街ネルソン
しかし、ネルソンへの道のりは長く、車どおりは多いものの、なかなか停まってくれず、3回ヒッチハイキングをしてようやくたどり着きました。
最後に乗せてくれたおじさんに口説かれながらも、おじさんは町を案内してくれました。ビーチが見渡せる丘は歩いては行けなかったところなので、口説かれるのを我慢しながら付き合った甲斐あって、美しい景色を見ることができました。
ハンマースプリングス、カイコウラ、ブレナムは小さな町だったので、一日あれば観光は十分でした。
しかし、ネルソンはエイベルタスマンでハイキングがしたかったこともあり、着いた日を含めて3日留まることにしました。
宿はPrince Albert。朝食でパンケーキが食べれたり、自転車もただで借りられるけれど、安くてキレイでした。
ネルソン観光1日目
まずは街中を歩き回り、お店を見たり、教会を見て回りました。
観光案内所で翌日のエイベルタスマンのクルージングの予約もしました。
Load of the ringの指輪を作ったお店にも行きましたが、ただのアクセサリーショップなので、特に何もありませんでした。
ギャラリーやミュージアムは有料のため入りませんでした。
宿で自転車を借りて、サイクリングしながら、日本庭園を見に行ったり、ニュージーランドの中心である、丘を登りました。
ネルソン観光2日目
エイベルタスマン国立公園のクルージング&ハイキング。
まずは車で、Kaiteriteriまで行き、そこから船に乗ります。
しかし、1時間のクルージングは長くて暇で苦痛でした。
解説をしてくれているようでしたが、英語で理解できず、同じような景色の中揺られ、ずっと寝ていました。
クルージングがないツアーもあったので、$86払ってクルージングツアーを取ったことを後悔しました。
その後のハイキングは最高でした!!
歩き始めてすぐイノシシ?の親子が見れました。
全然逃げないので、逆に少し怖かったですが・・・
砂の色と緑の色が、他のニュージーランドの国立公園とは少し違ったため、新鮮で楽しかったです。
船の時間より1時間半も早く着いてしまったため、私の便ではない時間の船のスタッフに交渉して、早く帰ることにしました。
ハイキングが好きなら、エイベルタスマンはすごくお勧めです!!
ネルソンで行ったところ
・Christ church
・Center of the New Zealand
・Miyazu garaden
・Abel Tasman National Park