タイトルの通り、フラットメイトから、脱毛サロンの話を聞き、とても安かったので、行ってみました。レーザー脱毛に!しかも、オーストラリアで!
レーザー脱毛
お値段はなんと、脇(Underarms)とVIライン(Brazilian)の、レーザーでの永久脱毛が1回につき、$39(当時レートは$1=約76円のため、日本円にして2964円)
日本のTBCだと、6回で61710円。新規利用だと+2回無料らしいですが。(2019年当時)
圧倒的にオーストラリアでした方がお得で安いです。
おそらく、オーストラリアはビーチがたくさんあり、気温も温かく、そもそも文化的に処理する人も多いことから、需要があって安いのでしょう。
ただし一つ気を付けてほしいのは、永久脱毛なので、処理したら二度と生えてこない事
・・・私は日本の温泉大好きだから、もし処理してしまったら後悔するかなと思いましたが、当時プール付きのアパートに住んでいて、外国人の彼氏もできそうなタイミングでこの話を聞いたので、思い切って行ってきました。
最近は日本でも若い世代は処理する人が多いとのことなので、きっと後悔することはないでしょう。
Clear Skincare Clinic
ネットで予約しても後から担当者から連絡が来るとのことなので、家と職場の帰り道にクリニックがあり、仕事帰りに直接予約に行きました。
私が通ったのは、Clear Skincare Clinicという、お店です。
希望の日と処理したい部位を伝えると、前日の夜必ず自分で剃ってきてと言われました。
当日は行く前にシャワーも浴びましたが、着いたら部位を濡れティッシュで拭きます。
デオドラントやクリームは塗ってこないで素のお肌の状態で行きましょう。
レーザーを使うので、目の保護のためサングラスを渡されて台の上に横たわり、照射が始まります。毛抜きで抜く時と同じくらいの痛みがあります。
局部は自分で手で押さえないといけないのが、少し照れますが、照射自体は5分くらいで終わります。
終わったらジェルを渡されるので自分で塗って会計です。
想定外の支払い
初めて行ったときはジェルとクリームとタオルのセットを$49で買わされました。
しかも、通常$69→$39になっているので、次の時はもうセールが終わってるかもよと言われ、10Packを契約されそうになりました。
ちなみにですが、セールで今だけ$39と言っているこのLaser Hair Removalは、たいていいつもセールになっています。むしろボクシングセールと称して、年末年始前後は$29まで安くなっていました。
このレーザー脱毛は10回くらい通うことが推奨されていて、その後は年に1回くらいメンテナンスをした方がいいとのこと。ですが、レーザーを照射してからすぐに効果が出るわけではなく、照射後10日間ほどで、毛が抜けてくるそうです。(日本の脱毛と同じ)
間隔をあけて通わねばならず、10回通うには10カ月必要。私はそんなに長くシドニーにいる予定ではないので、そう伝えたら5Packはどうかと言われました。
フラットメイトの話では、そんなことを聞いてなかったので、私は1回$39のやつで良いし、そのアフターケアのクリームセットって買う必要あるの?って聞いたら、このセットは最初だけだし、5カ月のPackだとOラインも処理に含まれるよと言われ、5Packを契約してしまいました。
ちなみに、もともとの$39のプランにはOラインは含まれず、処理したいなら追加で毎回$10必要です。
5Packは5回で$195(Oライン含む)で、1回につき$39の計算になるため、別にお得ではなく、クリニック側がお客さんをKeepしたいだけじゃんと思いました。ただし、Oラインも処理したいなら、$10お得になります。
当時は、ちょうど5カ月後にシドニーを去る予定で、あくまで予定だから、何も変更がないことを祈りましたが、すぐにパンデミックが始まってしまいました。
もしワーホリ中に一回試してみたいだけという人がいたら、自分はワーホリビザでいつまでシドニーにいるかわからない。アフターケアのジェルセットも、絶対に必要なわけでないならいらないし、1回$39のをトライしてみたいだけだと伝えましょう。
私はOラインも含まれるというのに惑わされ、よく計算もせずに払ってしまいました。日本のサロン程、押しが強く無理やり契約をさせようという雰囲気は皆無のため安心してください。
パンデミックでやむを得ず残り2回を残し帰国
1月から通い始め、4月に帰国せざるを得ない状況になったため、3回しか通えず、帰国しました。
帰国前に、サロンであと2回残ってるけど、もう通えない旨伝えると、返金はできないけど、有効期限はないから、またシドニーに来ることがあれば、あと2回できるよと言われました。
ちなみに、私はこの人の言葉を鵜呑みにしていません。なぜなら、ロックダウンされても私たちは店を閉じないと言い張っていたくせに、すぐにクローズしたからです。
私はどうせシドニーにもういないので、関係ありませんが、私の残り2回分の契約は、フラットメイトに譲ることにしました。(サロンで、もちろんそうしたい旨伝えました)だけど、譲った後、その子も結局行けなかったそうです。
有効期限がないとのことなので、今後行ける可能性もあるけど、顧客の情報をどのくらい先までキープしているかも疑問だし、どうせシステムも適当なんだろうなーと思っています。
まとめ
日本だとやはり費用が高くつくし、永久脱毛は不安だからとブラジリアンワックスを選択する人もいます。それこそ余計なコストと時間と手間がかかるので、これで安心と思っていましたが、3回しか通えなかった私の今の状況は、レーザー脱毛をやる前と同じに戻りました。笑
約6000円ほど損した計算になりますが、日本でやるよりもはるかに安かったので、あまり後悔していません。むしろ、経験できて良かった!
やったことがないから、今度は日本でワックスでも体験してみようと思います。